top of page
検索

防火地域とは?

  • nks501
  • 2023年7月13日
  • 読了時間: 1分


防火地域とは、火災の被害を広げないための厳しい建築基準がある地域のことで、建物の階数や総面積に応じて、建物の材料や構造に規制をしています。

基本的には鉄筋コンクリート造や鉄骨造が耐火構造として使われるので建築費用が高くなりますが、木造でも耐火建築物にすることは可能です。

主に防火地域に指定されるのは、建物の密集度が高い市街地の中心部や、消防車などの通行を妨げないように幹線道路沿いが指定されます。

注文住宅を検討の際には、防火地域かどうかも気にすると良いかもしれません。

 
 
 

Comentários


bottom of page